冬のトラブル(12、1、2月)
イベントや年末年始が重なる季節。
また、寒さもピーク。空気も乾燥する。
アロマの力を使って乗り切ろう。
補足(全シーズン共通)
手法:
嗅ぐ ・・・アロマランプ、ティッシュやマグカップによる芳香浴。お香などの練り香、芳香浴スプレーなどのグループ。
温める・・・温湿布、フェイシャルスチーム、蒸気吸入、アイピロー、湯たんぽなどのグループ。冷湿布、足冷却シートも。
浸す ・・・全身浴のほか、足浴、手浴など。お湯をつかって、精油の香りを楽しみながら行う方法のグループ。
揉む ・・・揉むの手法の他に、さするや押すなど。マッサージ。
レシピ
12月 師走 December
手法 精油
揉む 作る |
レモングラス |
|
イランイランのバスミルクでリラックスを | 浸す 作る | イランイラン ローマン・カモミール |
パソコンなどの作業の合間に芳香浴とストレッチ | 嗅ぐ | フランキンセンス レモン |
揉む 作る | ペパーミント ジュニパーベリー | |
翌朝に疲れを持ち越さないバスソルト | 浸す 作る |
ベルガモット クラリーセージ |
洗顔後の保湿ジェル | 作る | ローズマリー |
ネロリの肩こりマッサージ | ||
寒さと乾燥で荒れた肌にカモミールの化粧水 | ||
ブルーライトで疲れた目を温める | ||
やる気がでないときはヘッドマシーン | ||
お酒が続く年末年始はたんぽぽコーヒー |
||
お風呂に入りながら腰のストレッチ | ||
疲れ気味のお腹には湯たんぽを | ||
とろりと塗りやすいネロリのボディークリーム | ||
だるくなったふくらはぎをマッサージ |
||
ハチミツのハンドバスで緊張を緩める | ||
ベルガモットのお風呂あがり用保湿オイル | ||
二日酔いから回復するバスソルト |
||
フランキンセンスの温湿布で気持ちのクールダウン | ||
ストレスで胃が痛んだらマッサージで温める | ||
静電気を防止するヘアオイル | ||
寝起きのむくみにはホット&クールが効果的 | ||
安らかな眠りに導くラベンダーの足浴 | ||
くすみが気になったら夜のフェイシャルマッサージ | ||
疲れ目と肩こりはラベンダーのお風呂でリセット | ||
優雅な花の香りの練り香水 | ||
肩が軽くなる温湿布 | ||
腰の痛みにレモングラスのマッサージオイルを | ||
土踏まずのマッサージ | ||
枕元にほのかな香りをおく |
1月 睦月 January
手法 精油
"Let`s work together to help the children all over the world "
"The children are our future"
このイラストは、高見和秀 画伯に書いていただきました。
”世界の子供を救いましょう。子供は我々の未来である。”
を表しています。
収益の一部をこのキャンペーンに寄付する活動を行っています。
宮城県のラベンダー生産による地域新興、雇用創出を目的としたベンチャー企業です。
医療、福祉、健康、美容のハーブ(ラベンダー主体に)製品の研究開発を行っています。
A LAVENDER.COM株式会社
〒980-0804
宮城県仙台市青葉区大町1丁目1-18
LG事業部(東邦歯科診療所内)
電話:022-265-4141
FAX:022-265-5963
Human Care LV Gel の情報は
開発者の” 東邦歯科診療所 note”サイトまで